干支

干支(かんし)は、中国の伝統的な暦法で、 1年を60年の周期で表現するために用いられます。 これには、10種類の「干」(かん)と 12種類の「支」(し)があり、 それぞれの干支の組み合わせによって1つの60年周期を表現します。 以下が、干支の一覧です。 【干】 甲(きのえ) 乙(きのと) 丙(ひのえ) 丁(ひのと) 戊(つちのえ) 己(つちのと) 庚(かのえ) 辛(かのと) 壬(みずのえ) 癸(みずのと) 【支】 子(ね) 丑(うし) 寅(とら) 卯(う) 辰(たつ) 巳(み) 午(うま) 未(ひつじ) 申(さる) 酉(とり) 戌(いぬ) 亥(い) これは、年、月、日、時にそれぞれ対応するようになっています。 例えば、ある人の生まれた年が「甲子」であれば、 その人の干支は「甲子」になります。 これは占いや運勢、風水などにも利用されることがあり、 この組み合わせによって吉凶や運勢を判断することが行われます。 また、生肖(十二支)とも対応しており、 十二支は干支から派生したもので、 生まれ年の干支によってその人の生肖が決まります。

This website uses cookies.